大阪港・観光サイクリングツアー
大阪観光ツアーの説明
大阪の名所、本場の町並み、港の景色を楽しみながら、大阪の入り組んだ川を島から島へと巡ります。ハーバーサイクリングは、40kmのコースで運動不足解消に最適な十分な長さがありながら、午後のお茶の時間には戻って来られるちょうど良い短さでもあります。
RBRJの外側にある美しい大川沿いの毛馬桜之宮公園をスタートし、淀川の毛馬閘門まで川沿いのサイクリングロードを走ります。大川や淀川の川沿いのサイクリングロードは、交通量が少ないので、ロードバイクに慣れるには最適です。
淀川沿いを5キロほど走った後、淀川の北側に渡り、杉原城北橋から淀川と大阪の素晴らしい景色を眺めます。(参考:淀川とそのサイクリングロードは、京都、そしてその先までサイクリストを導いてくれます。)
淀川の北側に沿って戻ると、大阪の商業・ビジネスの中心地である梅田の、刻々と変化する街並みが一望できます。ここ梅田での際立つランドマークは梅田スカイビルです。
淀川を離れ、ユニバーサルスタジオを横切り、1回目のミニフェリー乗り場まで縫うように進みます。乗船前には、天保山の大観覧車や海遊館(大阪水族館)を眺めることができます。なかなか見られないのが、日本一小さな山、天保山です。
ツアーでの写真


9 Bordenでコーヒーとクッキーを食べて休憩した後、今日一番の難所であるなみはや大橋を渡るために登り始めます。厳しい上り坂ですが、その分、大阪の港を360度見渡せる素晴らしい景色が待っています。その後、千歳橋を登り、北村南公園に降りていきます。途中、子供たちのアート作品を見ることができます。
公園を後にし、木津川を渡るミニフェリー2回目の乗り場へ向かいます。対岸に着いたら、西成のディープな街並みや商店街を抜け、通天閣に向かいます。通天閣は”新世界”に囲まれ、戦後の好景気を垣間見ることができ、どこか懐かしい地元の雰囲気が漂う、まさに本物の大阪を思い起こさせてくれます。
新世界を後にして、お寺へ。五重塔や亀の池がある四天王寺は、とても楽しい場所です。そして、一路、北へ、大阪のメインスポットである大阪城へと向かいます。城壁と堀が印象的な大阪城の中をサイクリングしてツアーは終わりに近づき、最後に川沿いを走ってRBRJ本社に戻ります。
大阪のプライベートサイクルツアーを予約する
ツアーに含まれるもの

ガイド
経験豊富で親切な、英語と日本語が話せるガイド。
自転車損害賠償保険
賠償責任保険に加入していただきます。対人・対物共通賠償責任補償は最高2億円、訴訟対応費用は最高1000万円、初期対応費用は最高1000万円、被害者治療費用は1人最高50万円となります。
荷物一時預かりサービス
ツアー中にお客様のカバンや荷物を店舗でお預かりできます。ルート
詳細
距離44.4km
標高差:305m
Stravaで見る >
このエリアの詳細と代替ルートについては、「大阪港サイクリングガイド・ルート」をご覧ください。
留意事項
キャンセルポリシー
ツアー前日の17:00時までのキャンセルは、キャンセル料金はかかりませんのでご安心下さい。前日の17:00時以降のキャンセルは、ツアー料金の50%をお支払い頂きます。
参加要件
ご参加には身長が145㎝以上であることが必要です。申し訳ございませんが、145cm以下の方の自転車はお取り扱いしておりません。 基本的に、自転車に乗ることができて健康であることが条件です。 初心者の方にもご参加いただけますが、いくつか上り坂を含むサイクリングするルートであることをご了承ください。
支払い
ご予約時に、オンラインでお支払いをすべて完了させてください。当日現地でのお支払いをご希望の場合は、事前にご連絡下さい。
ご質問
ツアーやガイド、ロードバイクレンタルジャパンについてのご質問があれば、メールやソーシャルメディアでご連絡いただければ幸いです。